大峯先生著作出版委員会

ZOOMかくれ念仏

正定寺オンライン法事

本願寺HPへリンク

正定寺永代納骨処のご案内    ■お墓じまいや種々ご相談をおうけしております。

■正定寺では、2017年から、夏休み(7日間)・冬休み(1日)・春休み(1日)に、子ども寺子屋を開校しています。子ども寺子屋は、お寺の施設を子ども(学童)に開放して、お寺と子どもと親と門徒ボランティアが、ふれあい、育ち合う場所なのです。開校のねがいを下にリンクしました。

 

2021正定寺夏休み子ども寺子屋の開校のねがい

 

2021年 第4回冬休みこども寺子屋のご報告2021/12/29

 

■子ども寺子屋の日程

 

■今日は、正定寺冬休み子ども寺子屋がひらかれています。9時からお内仏広間でお仏参のあと、お正月のお花活けをしました。そして、10時からは門徒厨房に移動して、餅つき、お餅まるめて、それぞれの家の鏡餅を作りました。

 


■住職が裏山で伐った孟宗竹の花瓶に子どもたちが活けたお正月かざり。 

 


■子どものかけ声のひびくなかで、総代さんと住職が餅つき。

 


■今年は、未就学の幼稚園児も親子で参加。餅をまるめました。

 


■孫あおい(6才)も上手にお餅をまるめました。幼児の父母も多数来てくれました。

 


■12時、お花飾りと鏡餅をもって、子どもたち13名、親たちが帰っていきました。総代の勝郎さん、仏婦のみつ子さん、律子さん、トシエさん、昭美さんにご協力いただきました。

 

2021年 第4回夏休みこども寺子屋のご報告

 

■日時:7月22日(木)〜30日(金)8時45分〜12時 (7日間・土日は休み)

 

■子ども:21名(小・中学生&孫2名)

 

■おとなスタッフ:男性9名 女性10名 (住職・前住・坊守・若坊守含む) 

 

■今夏の寺子屋は原点に帰って、子どもたちの安全な見守り、それぞれ自ら目標をもっての宿題自習、室内での陶芸制作を中心に活動しました。毎朝の仏参、仏典童話の朗読も好評でした。コロナ感染予防対策のため、野外活動はおこなわず、最終日の調理実習も自粛しました。

 

■孫娘あおい6才の描いたマグカップ。陶板メダルと小皿。

■上左:下絵付けした陶板メダル一人2個制作、一個はお母さんありがとうメダル
■上右:下絵付けしたマグカップ、この上に透明釉薬をスプレー掛けします
■下左:輪切りの丸太に絵を描いた壁掛け  丸太は保護者の北山さん(大工)が準備
■下右:下絵に透明釉薬をかけ、本焼き(1230゜焼成)前のマイコン電気窯
■電気窯は炉内寸法:30cm×30cm×30cm 100V家庭用電源で稼働

 

2021正定寺夏休み子ども寺子屋の報告記事(寺報1)

 

2021正定寺夏休み子ども寺子屋の報告記事(寺報2)

 

2021正定寺夏休み子ども寺子屋開催要項

 

2021正定寺夏休み子ども寺子屋の開校のねがい

 

2019年 第3回夏休み子ども寺子屋のご報告

 

■日 時: 7月23日(火)〜7月31日(水)8時45分〜12時 (土日は休み)

 

■7月26日(金)  7月23日(火)から始まった「正定寺 夏休み子ども寺子屋」が、今日は4日目でした。昨日は、田中農場に見学と夏野菜収穫体験にいき、今日は、中島酪農牧場の見学でした。子供たちも雨靴を消毒して牧場内に入りました。今年は、小学生の参加者が39名、中学1年生のOBスタッフが2名にふくれあがったので、大人28人乗りのマイクロバス(レンタカー)とお寺のワゴン、大人スタッフの車も使って牧場往復しました。
32597
牧場から帰って、山門で記念撮影。

 

32597
毎日、午前11時45分の「終わりの集い」では、大人スタッフが日替わりで、「仏典童話」の朗読をしています。今日は、副住職がお話ししました。
一日一日、子供たちの落ち着きもでてきました。土日は休んで、29日〜30日は、宿題自習と工作、31日(最終日)は、6グループに分かれて、羽釜(たきぎ)でご飯炊き、カレーづくりです。子どものお母さん方も招待してあります。スタッフもいれて何人になるでしょう。

 

開催要項は、したの絵をクリックしてください。

 

32597

 

■ 夏休み子ども寺子屋も、残すところあと3日。29日・30日は、宿題自習と工作です。最終日31日は、カレーライスを作って食べます。
   「正定寺夏休み子ども寺子屋2019  参加記念品」は、住職の言葉でつづった「日めくりカレンダー 言葉はひかり」です。
  たった一つの言葉との出会いが、その子の一生を支えることもあるのです。小中高の青少年に贈る日めくりカレンダーです。PDFが下にあります。
  『言葉はひかり』

 

32597
2019/07/11 門徒ホールの本棚を「子ども寺子屋」用に改装、総代のTさんから『マンガ日本の歴史』シリーズ、門徒のYさんから童話をご寄贈いただいたものもふくめて、整理しました。下3段が子ども向け図書です。2019/07/12

 

32597
毎朝、8時45分から「朝の集い」、おつとめは「らいはいのうた」。副住職と一緒にお導師をつとめる子供たち。

 

32597
7月25日 田中農場見学1組  この日は、2グループに分けて見学・収穫しました。

 

32597
田中農場見学2組 ゴーヤ3本、キュウリ3本、ピーマンも袋一杯のお母さんへのおみやげ。

 

32597
7月26日 中島酪農牧場見学。 牧場内に入る前に雨靴の防疫消毒。

 

32597
乳牛60数頭だけでなく、ポニーもいます。「かわいい!」、「こわいかなあ?」、「くさあーい」、いろんな子どもの反応。

 

32597
幼稚園児も特別参加。

 

32597
牛の飼料のトウモロコシ。試食してみました。「かたい」、「ちょっと甘い」。

 

32597
見学が終わったら、林に入って虫取りが始まった。総代さんが、「どれどれ」と童心に帰って遊んでいます。

 

32597
今年は参加児童が多く、マイクロバス(レンタカー)を門徒会長が運転。ワゴンや普通車も使いました。

 

32597
マイクロバスから降りて、本堂に帰ってきた子供たち。

 


TOP 音声法話 2021子ども寺子屋の報告 法話のゆくえは ダウンロード